八ッ場ダム 試験湛水進行中
超大型の台風19号接近中。当地も朝から風雨が強まり、夜半近くの今もまだ強い雨音が続いている。きょう深夜には峠を越える見込みだが、河川の水位上昇はまだしばらく続く。そんな折も折、当県北部に建設中に八ッ場ダムの試験湛水が進行中だ。

十年前の民主党政権時代に一旦建設中止の決定がなされたことで全国区の話題となった当地群馬県の八ッ場(やんば)ダム。その後2011年に工事再開が決まり、ここ数年は後れを取り戻すべく突貫工事が続いてきた。これまでに湖底に沈む住宅や川原湯温泉の宿などは高台に造成されたエリアに移り、JR吾妻線も大規模な移設工事を終え、周辺道路や新設の橋の整備もほぼ完了している。2016年夏から始まった工事のメインイベントともいうべきダム本体のコンクリート打設工事は24時間体制を行われ、夏前に完了。その後、機械解体や撤去、周辺整備が進み、この10月から試験的に水を溜める試験湛水が始まった。首都圏で見られる大型工事。周辺交通アクセスがよいこともあって、このところ連日見学者が押し寄せているそうだ。
今年初めに現地を訪れた際には、時折小雪の舞う中、まだ重機の音が谷合にこだましていた。10月1日に始まった試験湛水。満水まで3、4カ月を要するとのことだが、Ⅴ字の谷底ゆえ、水位は開始当初は思いのほか速く上昇している感じがする。周辺は昔から吾妻渓谷として紅葉の美しさで知られている。今月末から来月初めが見頃、そして水位もかなり上がって、景観は一変していることだろう。時期をみて再訪しようと思う。
台風19号接近中のきょう10月12日の状況。JR吾妻線の鉄橋はまもなく水没。
試験湛水開始から5日目、10月5日の映像。
全体像を把握できる映像。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「マチネの終わりに」劇場公開 (2019/11/03)
- 八ッ場ダム 一気に満水に! (2019/10/13)
- 八ッ場ダム 試験湛水進行中 (2019/10/12)
- 五郎さん、待ってたぜぇ! (2019/09/05)
- マチネの終わりに (2019/07/13)