ベートーヴェン ピアノ三重奏曲 第4番 <街の歌>


用件夕方に終わるも、明日以降の準備等で居残り少々。10時前に帰宅。あとは寝るだけのという時刻になったが、それもしゃくなのでアンプの灯を入れ、1枚だけレコードを聴くことに。


Beethoven_1803.jpg   DSCN0726 (480x480)


ベートーヴェンのピアノ三重奏曲<街の歌>。ベートーヴェン26歳のときの作品。ディベルティメント風の明るい曲想。ヴァイオリン、ピアノ、チェロで演奏されることも多いが、この盤、新ウィーン八重奏団のメンバーによる演奏では、ヴァイオリンに代わって楽譜指定にもあるクラリネットが使われている。節度のある明るさをもった第1楽章、冒頭のチェロが美しい第2楽章、ベートーヴェン得意の変奏曲形式の第3楽章も穏やかな曲想。
低気圧通過後の一時的な冬型の気圧配置で外は北風。安普請の建付けがカタコトと音を立てる夜。若き日のベートーヴェンの伸びやかな歌がしみじみと心にしみる。

全曲。美しい第2楽章は8分45秒から。こういう曲を聴くとチェロを続けていたらなあと思う。
楽譜はこちら



↓↓にほんブログ村ランキングに参加中↓↓
↓↓↓↓バナークリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事
プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)