糸巻き到着


注文していた糸巻きが届いた。
後藤製;35G510MF-XCK-EN。510MFシリーズのXCK;エクセレントコスモブラック色でEN;黒檀ツマミという仕様。おらが群馬の誇る『世界の後藤』の工場は拙宅から車で15分ほどのところにあるが、工場から一旦都内のディーラーへ送られ、そこから拙宅へ宅配便で送られてきたという次第。


DSCN0732 (480x480)   DSCN0728 (480x480)


う~ん、予想していたより濃い目の色合い。ニッケル風の地金にくすんだ黒塗装が施されているような感じと思っていたが、実物を箱から取り出してみると、思いのほか黒かった。漆黒ではないが、ベースの金属部は一様に黒い感じだ。 取り付ける予定の田邊ギターに似合うかどうかはまだ分からないが、少々地味すぎる感じがしないでもない。音もビジュアルも清楚な田邊ギターに似合わなければ、現在シャラー製の廉価品が付いている水原ラコートにでも付ければいいか…

糸巻きで思い出したのだが、糸を巻き巻き~♪という歌の替え歌で、ポール牧、牧、カルーセル麻紀、麻紀…という歌があったなあ~(^^;


↓↓にほんブログ村ランキングに参加中↓↓
↓↓↓↓バナークリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事
プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)