APAチェロの会@川崎
今週末2月21日(土)午後、NPO法人:日本アマチュア演奏家協会(APA:エイパ)によるイヴェントがあって、チェロ相方と参加予定。かねて練習中のメンデルスゾーンの無言歌作品109を弾くことになっている。

アマチュア音楽愛好家の集まりであるAPAは1974年に設立され、すでに40年の歴史を持つ。全国に一千名を超える会員を有し、アンサンブル練習やコンサートなど日常的に活発な活動を続けている。会員構成をみると中高年パワー全開という感じだが、聞くところによれば長いキャリアを持つハイアマチュアが主体で、クラシック音楽に使われる楽器がほぼ網羅されている。
今回催されるのは、その中のチェロ会員による内輪の発表会。10名ほどのアマチュアチェロ弾きが集い、ピアノ伴奏あるいは無伴奏で日頃の練習の成果をお披露目する。
プログラムを以下に記しておこう。
2月21日(土) 於:ミューザ川崎・市民交流室 12:30開場
<12:40頃開演>
フランク:ソナタより
バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番より
シューマン:民謡風5つの小品集
メンデルスゾーン:無言歌 Op.109
チャイコフスキー:Pezzo Capriccioso
<後半14:20頃~>
ブラームス:チェロソナタ第1番 第1・3楽章
バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番
ダヴィドフ:泉のほとりで Op.20-2
シューマン:アダージョとアレグロ
ブラームス:チェロソナタ第2番 第1・3・4楽章
ベートーヴェン:チェロソナタ第4番
シューベルト:アルペジョーネソナタ
<~16:20終演予定>
ご覧の通り、本格的な曲が並んでいて、レベルの高さが伺われる。今回ぼくはチェロ相方の伴奏役という立場だが、ギター伴奏の登場はどうやら初めてらしい。昨年秋から今回の曲を合わせ始め、数回の練習を経て、今週末の本番を迎えることになった。ギター仲間同士の合わせ物だと、「仕方ないね」で済まされるギター独特の特性に起因する様々な制約事項についても、相方からは容赦なく(^^;改善要望が出され、それへの対応で四苦八苦。さて本番はどうなるか…
ご都合つく方はぜひご来場のほどを。会場はJR川崎駅至近のミューザ川崎。もちろん入場無料。お時間の許す範囲でチェロの響きをお楽しみいただければ幸いです。
★チェロ相方から補足のコメントがありました★
…曲目の順には多少変更がある場合があります。出演者は初心者からプロまで幅広く、皆さん、志高く意欲的です。曲の間で出入り可能ですので、お気軽にお立ち寄り下さい。…とのことです。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 本日R50限定<カルミン> (2015/02/25)
- チェロ三昧@川崎 (2015/02/21)
- APAチェロの会@川崎 (2015/02/17)
- きらクラ! (2015/02/10)
- 成田達輝(Vn)のブラームス (2015/01/17)