カフェブロッサム
一月最後の日曜日。先日来の冷え込みが緩み、日中の気温は10℃を超えて穏やかな日和となった。昼をはさんで外出。途中出先で昼ご飯。栃木県内山里。北関東自動車道(…というだけで、かなりのローカルネタだが)の佐野田沼ICあるいは足利ICから30分ほど。<こんなところにこんな店が…>的一軒家。かねてより噂は聞いていたが今回初めて立ち寄ってみた。
どこまでが店の敷地か分からないほどの広大な敷地と自然の中にたたずむヴィンテージ&カントリーなログハウス。貿易商を営んでいたという白い髭をたくわえた70代店主は、まるで物語から飛び出して来た様。自ら米国仕込みのステーキそしてローストビーフを暖炉で焼き、地場産の無農薬有機栽培の野菜と共に供す。肉は野趣にあふれながらもどこか洗練もされていて美味。野菜の甘さにも驚く。




ローストビーフは週末のみ用意。230グラムと130グラムの選択。肉質柔らかく、スパイシー!…うるせえ、と言いたくなる程シンプル、かつ絶妙な塩梅のくどくないソースとのマッチングも良好で230グラムはぺろりといけるだろう。300グラムのステーキも、何でも「柔らかくて美味しい~」はねぇだろう!と言いたくなる肉らしい肉。暖炉で燃え盛る薪のフレーバーものる熱々を塩と胡椒だけでガツガツと食す。合間に、焼きたてのパンをオリーブオイルに付けて口に運ぶ。添えられた野菜類も何も足さない何も引かない的なシンプルさながら、素材の味わい十分で、野菜をそれほど好まないぼくが「人参おかわり下さい」といいたくなるほどだ。






インターネット黎明期を思わせる手作り感MAXのホームページはこちら。佐野アウトレットツアー、日光散策の前後にでもどうぞ…とのこと。但し、アクセスは車必須です。
店の紹介動画。
Cafe Blossom in HIKOMA from nostos-algia on Vimeo.
こちらも
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 悪行たたって… (2016/03/11)
- 気象通報 (2016/02/10)
- カフェブロッサム (2016/01/31)
- 小林美樹(Vn)来演 (2016/01/17)
- どら焼きLOVE (2016/01/13)