訃報 佐藤弘和
ギタリストで作編曲家の佐藤弘和氏が昨日亡くなった。
1966年弘前市生まれの佐藤氏は一流のギター奏者であると同時に、多くのギター曲を残した。弘前大学教育学部で音楽を専攻され、クラシック音楽全般に精通。とかくギター音楽だけに偏重しがちなギター界にあっては貴重な存在だった。氏はそのプロフィールで、作曲のモットーとして「弾き易くわかり易くメロディックであること」といい、また「楽器としてのギターを弾くことだけに偏りがちな傾向を打破するために、普遍的な音楽の中でのギターというものを考えていきたい」との信条をお持ちだった。技巧的に無理のない、シンプルで音数の少ない小品でも、豊かなメロディーと気の効いたモダンな和声が施され、弾いていて気分のよくなる曲が多かった。

ぼくは数年前にmixiを通じて知遇を得て、何度かメールのやり取りをした程度のお付き合いであったが、「与太さんの作った作曲家年表をレッスン室に貼りました」と返信を受けたことがあった。 かねて病気療養中で、一時期お元気になられたのだが…。
享年50歳。ご冥福をお祈りいたします。
ほころびだらけのつたない演奏ながら、以前弾いた佐藤作品から2曲。
佐藤弘和ギター作品集1<秋のソナチネ>から <素朴な歌 A Simple Song>
48のやさしい小品集から <思い出 Remembrance>
★★追伸★★
ブログランキングポイントは下降傾向。引き続き、下記のバナークリック<一日一打>のほど、お願いいたします。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事