与太、セーターを洗う

かつてテレビ番組などで一般女性の職業を訊ねたとき、「家事手伝いです」という答えをよく聞いた。子供の頃それを聞いて、家事手伝いとは何なのか、どこかのお屋敷でお手伝いさんをしているのか、と不思議に思った記憶がある。何となく昭和のにおいがする言葉だが、最近はあまり耳にしない。
そんなことを思いつつ、本ブログ記事に新カテゴリー<家事手伝い編>を新設…はしないが、日頃家人に任せている宅内業務の代行を試みようかと、以前の<与太、カレーを作る>の続編。年末年始の休みに試みたセーターの洗濯を紹介したい。お外で泥んこ遊び…はしないので、そう汚れているわけではないが、ワンシーズンに一度くらいはクリーニングした方がいいらしい。最近は生地(というか糸かな)も洗剤も、家庭内洗濯を前提として改良されているとも聞く。 とはいっても、ちょっと値の張るカシミアセーターをいきなり試みるのはリスク大とみて、カジュアル店で買い求めた、でも気に入っていてへヴィーローテンションのなんちゃってカシミアセーターでトライした。


まず、セーターを裏返す
DSCN5527 (560x560)

洗面器にごく低温のぬるま湯を10リットルほど入れる
DSCN5531 (560x560)

洗剤は家人セレクトのザ・ランドレスなるもの
DSCN5534 (560x560)

大さじ1杯入れる
DSCN5537 (560x560)

よく泡立てる
DSCN5539 (560x560)

セーター投入
DSCN5542 (560x560)

没入後、数回軽く押し洗いして放置
DSCN5544 (560x560)

15分ほどしたら、ひっくり返す
DSCN5545 (560x560)

30分で取り出し、軽く押して水を切る
DSCN5546 (560x560)

ごく低温のぬるま湯で数回すすぐ
DSCN5549 (560x560)

軽く押して水を切る
DSCN5551 (560x560)

タオルを巻いて吸水。タオルは何枚あっても足らないので、気休めに1枚だけ
DSCN5552 (560x560)

専用ネットに広げる
DSCN5556 (560x560)

Keep me hangin’ on♪
DSCN5558 (560x560)

陽が落ちたら室内へ。
DSCN5560 (560x560)

一晩おけば完了(漬物か…)。色違い2枚を仕上げましたよ
DSCN5564 (560x560)

コンパクトな襟のリネンシャツを合わせる
DSCN5580 (560x560)

ダークグレーのヘリンボーンジャケットを羽織る
DSCN5583 (560x560)


ついでにお気に入りのチャッカブーツにもワックスを塗る
DSCN5574 (560x560)

グレーのフラノパンツと女子人気トップ・バーバリーのマフラー(キャメル色ではなく、ここはネイビーだな)。渋めのトラッド・コーデ完成。
DSCN5589 (560x560)

マフラーを女子人気ナンバーツー(女子、女子ってうるさいなあ…)のジョンストンズに替え、ボトムもアッシュホワイトのデニムで、よりカジュアルに。 これで石田純一に負けないぞ!
DSCN5590 (560x560)


で、このあと…コンパクトな欧州車を走らせ、ガールフレンドを誘って郊外のビストロへ食事に…ナンテな青春を送りたかったのだが、かなわぬままに気付けばアラカンのお粗末。ジャンジャン!


★★追伸★★
ブログランキングポイントは下降傾向。引き続き、下記のバナークリック<一日一打>のほど、お願いいたします。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事
プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)