PC更新

 
 
7年ぶりにノートPCを新しくした。 
 
新vs旧
DSCN6419.jpg  201711_TP510.jpg


このブログ開始直後から7年余に渡って使ってきたレノボ社のThinkPad_L512。大きな不具合はなかったが、ハード・ソフト共に積年の垢がたまったというべきか、起動が遅くなり、作業途中で待たされることも多くなっていた。もともと処理速度を要する作業とも無縁だったのでだましだまし使っていたが、ぼちぼち潮時と判断。機種選定で少々悩んだが、結局またThinkPadを選んだ。E570というモデル。 
CPUは第7世代corei5。メモリは8GB。ストレージはSSD128GBとHDD1TBの2台積み。OSとアプリケーションはSSDに入れ、データはHDDに置くことにした。夜更けのダイニングテーブルリスニング用に光学ドライブも必須。画面はIPS液晶FHD15.6インチ。以上の構成で8万円でおつりがきた。前のモデルのようにテンキー無しがよかったのだが、現在はテンキー付きのモデルしかないとのこと。付属ソフトウェアはほとんど何もなしで潔い。もっともここ数年の変化で、多くの処理やデータの管理は、手元のローカルディスクではなくウェブ上で行えるようになったので、インストールが必要なソフトもあまりない。ブラウザをchromeにし、駄文書き他のオフィスソフトはマイクロソフトのオンライン版(無償)。写真保存はGoogleフォトで様子見。楽譜書きもMuseScoreが十分実用的になったとのことで、近々使ってみようかと思っている。 
 
ThinkPadとはIBM時代の90年代前半からの付き合い。当時から堅実な作りとコストパフォーマンスの良さで玄人筋には人気の機種だったが、レノボ社に移ってからもその伝統は守られている様子。今年はThinkPad25周年だそうだ。今回のモデルも価格に比して上々の出来具合だと感じる。データ領域の1TBには、手持ちのCDをリッピングして入れ、携帯プレイヤーの母艦にしようと目論んでいるのだが、そもそもそんなことをする時間があるのやらないのやら…。このPCが更新時期を迎える数年後に、わが人生もどうなっているのやら…。あれこれ思いめぐらせつつ、PC更新作業にいそしむのでありました。 





■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■ 
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■ 
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村 
関連記事
プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)