シュトーレン2017



給湯器の入れ替えが完了して、駅前温泉通いから解放された。大浴場での温まり方は格別だが、日々あわただしい中で毎日通うわけにもいかない。給湯器が新しくなっても風呂自体が変わったわけではない。リモコンONでお湯を張り、十日ぶりの日常復活。こんなサラリーマン川柳を思い出した。

  「お風呂がわきました」…妻より優しい風呂の声

さて、今夜は深々と冷えている。どうやらこの冬一番の寒波到来らしい。なんでも1月中旬並みの寒さだそうだ。幸い週末金曜日。部屋を暖かくして、ダラダラ過ごそう。


DSCN6450.jpg  DSCN6452.jpg

DSCN6424.jpg  DSCN6428.jpg


世間はぼちぼちクリスマスモード。我が家の食卓テーブルにもささやかなクリスマス到来。ドイツ生まれのシンプルな焼き菓子シュトーレン。クリスマスのパン菓子というと、少し前はブッシュドノエルが人気だったようだが、最近このシュトーレンをよく耳にする。拙宅でも以前は家人がせっせとケーキを手作りしていたが、近年はこのシュトーレンをネットで選んで買っている。今年は中目黒のTAKIBI_BAKERYという人気店のものらしい。通販サイトではあっという間に売り切れになるとのこと。ドライフルーツやラム酒などを使ったものが一般的のようだが、今回のものは渋皮栗が入っているのが特徴。日持ち対策といわれる外側の砂糖は控えめだが、中身自体がしっかりと甘く、珈琲によく合う。

シュトーレンは独ドレスデン地方がオリジナルとも聞く。この時期に用意し、クリスマスまでひと切れずつ食するのが流儀らしい。ブロムシュテットとシュターツカペレドレスデンのシューベルトなど聴きながら、深煎り珈琲と共にちびりちびり楽しみつつ、師走の夜は更けていくのでありました。


ドレスデンの名店でありましょうか



■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事
プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)