迎春令和五年卯年



当地北関東は晴天冬晴れ、穏やかな元旦を迎えた。すっかりお馴染みになったニューイヤー駅伝が朝から当地群馬の平野部を走り抜ける。上州の空っ風の中、軽快に走る実業団の精鋭を眺めつつ、新年の始まりに諸々思いを新たにいたしましょう。賀状代わりの世相回顧クロニクル。過去を見据えて今年そして未来を占おう。


裾野は長し秀峰「赤城山」
202301_akagiyama.jpg


■20年前 2003年 平成15年■
第2次小泉内閣。米軍イラク侵攻。コニカとミノルタ経営統合。六本木ヒルズ開業。東海道新幹線品川駅開業。横綱貴乃花・武蔵丸引退、朝青龍横綱昇格。スペースシャトル・コロンビア号が大気圏再突入時に空中分解、搭乗員7人死亡。SARS流行。初任給大卒20万1千円。<物故> 夢路いとし、春風亭柳昇、グレゴリー・ペック、秋山庄太郎

■30年前 1993年 平成25年■
細川連立内閣発足。皇太子結婚。Jリーグ開幕。ブルセラショップ。レインボーブリッジ開通。JR東日本上場初値60万円。米マイクロソフトWindows3.1発売。初任給大卒19万5千円。<流行語>コギャル、リストラ、インターネット。<映画>ジュラシックパーク、シンドラーのリスト。<物故>オードリー・ヘプバーン、笠智衆、田中角栄、逸見政孝、ハナ肇、藤山一郎。

■40年前 1983年 昭和58年■
第2次中曽根内閣。不沈空母発言。ポーランド大統領ワレサノーベル平和賞。三宅島大噴火。任天堂ファミコン発売。シャープワープロ「書院」。防虫剤「ゴン」。東京ディズニーランド開園。鈴木健二;気くばりのすすめ。<流行語>ニャンニャンする、ジャパゆきさん、軽薄短小、義理チョコ。初任給大卒13万2千円<テレビ>おしん、金曜の妻たちへ、ふぞろいの林檎たち。<映画>戦場のメリークリスマス、時をかける少女、楢山節考、愛と追憶の日々。<ヒット曲>秘密の花園、矢切の渡し、さざんかの宿、め組のひと、ワインレッドの心、クリスマス・イブ。<物故>中川一郎、カレン・カーペンター、寺山修司、羽仁五郎、小林秀雄。

■50年前 1973年 昭和47年■
第2次改造田中内閣。石油危機・モノ不足・大手商社買占め。ベトナム戦争終結。金大中事件。熊本市大洋デパート火災。NHKホール落成。江崎玲於奈にノーベル物理学賞。オセロゲーム、ごきぶりホイホイ、くれ竹筆ペン、麦チョコ。初任給大卒6万3千円。牛乳32円ビール160円かけそば150円。琴桜、輪島横綱昇格。山口百恵デヴュー、津川雅彦朝丘雪路挙式。吉永小百合岡田太郎挙式。<テレビ>必殺仕置人、刑事コロンボ、国盗り物語、子連れ狼。<ヒット曲>神田川、わたしの彼は左きき、てんとう虫のサンバ、五番街のマリーへ。<映画>スティング、ジャッカルの日、エクソシスト、燃えよドラゴン、日本沈没、恍惚の人、華麗なる一族。<物故>パブロ・ピカソ、アベベ、ブルース・リー、サトウハチロー、浪花千栄子、南都雄二、古今亭志ん生。


さてこれから近所の国道を通り抜ける精鋭韋駄天達の旗振り応援に行くとしようか。
音盤聴き初め、六弦弾き初め、いずれまた。


当世論客ぐんま旅


井森ネエさんも待ってます


秀さんも待ってます!



■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事
プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)