カシオペア「Hearty Notes」
寒さもピークアウト。退勤時刻の夕方5時前後も随分明るくなった。少々心和む木曜の夜。リラックスモードにどうかと、こんな盤を取り出した。

カシオペア初のアコースティックアルバム「Hearty Notes」。1994年リリース。この「Hearty Notes」そして「Anserws」「Asian_Deamer」と、カシオペアはこの年一年で三枚のアルバムを作った。80年代半ばをピークに徐々に下火になりつつあったフュージョンそしてカシオペアだったが、90年代初頭はまだ大ホールでのライヴも打ち、アルバムリリースも積極的だった。このアルバム収録時のメンバーは、野呂一生(g)、向谷実(p)、鳴瀬喜博(b)、熊谷徳明(ds)。野呂一生も向谷実もまだ三十代だった。ぼくが一周遅れでカシオペアを聴き出したのもこの頃だ。
収録された10曲すべてがアコースティック楽器(Eb除く)で演奏されている。野呂一生のギターはスチール弦のアコギ、あるいはナイロン弦のエレアコが使われている。いつもはエフェクタ全開のナルチョも、しっとりとしたベースラインで別人かと思う程だ。8曲のオリジナルに加え、すでに彼らの代表作として知られていた「Dazzring」「Magic Ray」がアコースティックヴァージョンで加えられている。夕暮れ時を思わせるジャケットデザインを眺めながら、アルバムタイトルそのままの心安らぐ42分を約束してくれる名盤だ。
この盤の音源。全10曲
この盤と同じメンバーによる「Dazzirng」アコースティック版@1993年
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事
-
- トゥーツ・シールマンス「Chez Toots」 (2023/03/13)
- チック・コリア「Return to Forever」 (2023/03/05)
- カシオペア「Hearty Notes」 (2023/02/09)
- Dimension「Third Dimension」 (2023/01/25)
- 中本マリ「アンフォゲッタブル」 (2022/12/16)