ゴアテックス
冬から早春、そしてまもなく春爛漫。冬のコートも脱いで、春らしく軽装で通勤といきたいところだが、朝晩はまだ時折り冷え込む。そんなときにと思って、軽めのコートを手に入れた。実はこの時期に羽織る適当なコートを持ち合わせず、不自由していたのだが、これから雨の多い時期にもなるし、レインコートと兼用できればいいなあと物色していたところ、ちょうそいいものを見つけた。 機能性素材ゴアテックスを使ったコート。マーガレットハウエル社製。ナイロン素材一枚の薄いコートだが、風よけと雨よけの機能性は十分。ステンカラーのボックススタイルもオーソドクス。色はダークネイビー。スーツでもカジュアルでもOKだ。




ゴアテックスが世に出てからすでに30年以上が経つ。ぼくが山登りをしていた20代の頃に出回り始めた。当時、貧乏学生あがりでろくな装備もなく山に登っていて、雨に見舞われるとビニール製の雨合羽を着込んだ。当然雨は防げるが、身体からの発汗がこもってびしょぬれになった。着ようが着まいが同じ状態という情けなさ。そこに登場したゴアテックス素材は、水が通さないが水蒸気は通すという画期的な機能性で、あっという間にアウトドアウェアとして定着した。その後山登りも縁遠くなり、ゴアテックスの性能を体験することもなくきたが、先に記した通り、今更ながら試してみようかなと…
実はコートの先立ち、ゴアテックス素材を使った靴を昨年から履き始めていた。こちらはすでに何度かの実戦体験があって、なるほどと感心する性能だった。コートは先週から着用しているが、まだ雨の日は無い。こうなると雨が降るのが楽しみになってくる。
ゴアテックスのプロモーションビデオ。
★★追伸★★
ブログランキングポイントは下降傾向。引き続き、下記のバナークリック<一日一打>のほど、お願いいたします。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事