どら焼きLOVE
都内での仕事帰りに日本橋へ。三越本店で冬物バーゲンとの案内が昨年末に来ていたので、ちょっとのぞいてみることにした。さすがバーゲン初日。平日にも関わらず、ケッコウな混み様。もっとも、混んでいるいってもさすがは三越。テレビで目にするような我先にと争そうような光景はない。8割は女性客。残り2割の男性陣のうち半分は夫人同伴のオジサン、半分はぼくのような仕事帰りの勤め人という感じだ。バーゲンになると昨日までの商品がいきなり半額。昨年来よく利用している某ブランドショップで秋冬物の服を少々購入して内需拡大に貢献した。
ところで…
三越への道すがら、地下鉄日本橋駅を出てすぐのところに、どら焼きで有名な「うさぎや」があって、近くを通りがかるときは立ち寄ることにしている。夕方の時間帯になることがほとんどで、売り切れ御免のときが多いのだが、きょうはまだ販売しているというので、どら焼きを買い求めた。「うさぎや」は元々上野に店があり、その後日本橋と阿佐ヶ谷にのれん分けされたとのこと。日本橋にも本店ときょう入った中央通り店の二店舗がある。




根っからの甘党というわけではないが、下戸であるぼくにとってどら焼きは、和菓子の中ではもっとも好きな甘味類の一つだ。老舗名品に限らず、コンビニのどら焼きも中々美味しく、よく食べる。舌を噛むような横文字菓子と違い、気取ったところがなく、いたって庶民的で好ましい。ここ「うさぎや」のどら焼きは評判通りのもの。ふっくらと柔らかい皮は他店のものではみられない。中のあんこは甘味少々控えめながら、炊き具合が絶妙で、水分を十分残し、コクもある。これと渋茶あるいは深煎り珈琲とのコンビは、夜といわず昼といわず、絶好の憩いの友。メタボな身体に寝しなの菓子類は禁物と承知しつつ、withフチ子の珈琲をチビチビやりながら、厳冬の夜は更けていくのでありました。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事
-
- カフェブロッサム (2016/01/31)
- 小林美樹(Vn)来演 (2016/01/17)
- どら焼きLOVE (2016/01/13)
- 2015年述懐 <番外編> (2015/12/30)
- 2015年述懐 <音曲編> (2015/12/27)