APAチェロの会@川崎
来る3月20日(月)祝日の午後から夜にかけて、NPO法人:日本アマチュア演奏家協会(APA:エイパ)によるイヴェントがあって、チェロ相方と参加予定。この会は毎年開かれているが、ぼくが参加するのは一昨年2015年2月に行われたとき以来2年ぶり。

アマチュア音楽愛好家の集まりであるAPAは1974年に設立され、すでに40年を超える歴史を持つ。全国に一千名を超える会員を有し、アンサンブル練習やコンサートなど日常的に活発な活動を続けている。会員構成をみると中高年パワー全開という感じだが、聞くところによれば長いキャリアを持つハイアマチュアが主体で、クラシック音楽に使われる楽器がほぼ網羅されている。
今回催されるのは、その中のチェロ会員による内輪の発表会。十数名のアマチュアチェロ弾きが集い、ピアノ伴奏あるいは無伴奏で日頃の練習の成果をお披露目する。主な曲目とおおよその時間を以下に記しておこう。
◆3月20日(月) 於:ミューザ川崎・市民交流室 15:45開場後ただちに開演◆
<15:45開演>
ヴィヴァディ:チェロソナタ変ロ長調 <<<<< ここが出番です(^^;
L.ボエルマン:ソナタイ短調より
ポッパー:道化師作品3/1
バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番よりプレリュード・アルマンド
メンデルスゾーン:チェロソナタ第2番より
<17:20頃~>
サン=サーンス:チェロソナタ第1番より
マイナルディ:無伴奏チェロのための日本歌曲
ビアッティ:カプリス第7番
フォーレ:チェロソナタ第2番
<18:40頃~20時頃終演予定>
ブラームス:チェロソナタ第1番より
C.P.Eバッハ:協奏曲イ短調より
バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ第1番
ラフマニノフ:チェロソナタより
ご覧の通り、チェロの本格的なレパートリーが並んでいて、レベルの高さが伺われる。先日の記事に書いた通り、今回チェロ相方がソロをとるヴィヴァルディで相方知人のチェロと共に通奏低音パートとして参加。プログラムの最初に演奏することになっている。 これだけのチェロ名曲を一度に聴けるチャンスは滅多にない。さらに今回はチェリスト、ピアノ伴奏者とも一部プロフェッショナルの方も参加予定。ご都合つく方はぜひご来場のほどを。会場はJR川崎駅至近のミューザ川崎。もちろん入場無料。お時間の許す範囲でチェロの響きをお楽しみいただければ幸いです。
★★追伸★★
ブログランキングポイントは下降傾向。引き続き、下記のバナークリック<一日一打>のほど、お願いいたします。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事