ギターもボチボチ弾いてます



五月もきょうあすを残すのみ。きのうから気温もグングン上がって、当地周辺市町村は軒並み真夏日となった。あと二週間もすれば梅雨入り。今年も夏がやってきたなあ…と思いながら、本日も業務に精励。7時ちょうどに帰宅した。 さて、このところ本ブログへのアクセス数は以前と比べ2割減。ランキングバナーのクリックも勢いなく、以前と比べ低迷。といっても、これといったテコ入れ策もなく、相変わらずのマンネリ音盤ネタで、ジリ貧も当然といえば当然だ。まあ、それもよしと開き直りって惰性の日々…嗚呼


DSCN5875 (560x560)


ギターもボチボチ弾いている。といっても丸まる一週間楽器に触らないこともあるので、コンスタントに練習してますという状態からは程遠い。但しいったん弾き出すと時間があれば二時間くらいは続けて弾くことが多い。大曲チャレンジもやりたいのだが、結局いつも古典期の小品や、新しく買った楽譜の試し弾きばかりで進歩がない。20代の頃は、魔笛・アラビア風・郷愁のショーロといった中級定番曲を暗譜バリバリ弾いたものだが、今では指もすっかり忘れて楽譜を開かないと先に進まない。そもそもその辺りの曲を弾きたいという意欲も減退している。

技術的には若い頃と比べ、上手くもなっていないし、下手にもなっていない。指の運動能力自体は昔とそれほど変わっていない感じだ。一方、初見能力や楽曲構成の把握能力などは、以前より上がっているように思う。まあ、耳年増になったということですね。元気に楽器を弾けるのも、あと二十年と覚悟すると、こんな記事を書いているより、せっせと練習すべしと思うことしきりだ。今年の正月以来、演奏録音からもご無沙汰だが、近々また何か録ってみようと思っている。

YOUTUBEにアップしている演奏動画を少し整理した。それぞれがプレイリストになっている。リンクをクリックして<すべて再生>を押すと連続再生がスタートする。繰り返し聴く気になるようなものではないが、まあひやかしに覗いて「下手くそ、このスットコドッコイ!」とでも叫んで下さいな(^^;


◆フルート・チェロとのアンサンブル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjAvYRun0efOSB3ANatVR54NDEbZnt_yy

◆佐藤弘和 48のやさしい小品集より Part1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjAvYRun0efOLDDkOMwokgUCGY3GUTuha

◆佐藤弘和 48のやさしい小品集より Part2
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjAvYRun0efMx1g8mfgVwTs01Mb2mcFyu

◆佐藤弘和 48のやさしい小品集より Part3
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjAvYRun0efMzw-WemSAXiJn6tH6RWYZt

◆佐藤弘和 48のやさしい小品集より 短調作品三題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjAvYRun0efODQA8HTN1EoudAw9qt7jsX

◆カルカッシ 25の練習曲より
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjAvYRun0efNzj41ayqkwX7nnC_lymnUN

◆初級定番課題曲三題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjAvYRun0efNJHgnBPU02uKzWvj3TO0mq


★★追伸★★
ブログランキングポイントは下降傾向。引き続き、下記のバナークリック<一日一打>のほど、お願いいたします。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

すっかりご無沙汰してしまって申し訳ありません。
これからまたアクセス数アップに協力しますので~。m(__)m

Re: タイトルなし

みっちゃんさん、どうも~~!
お久しぶりじゃあ~りませんか。お元気でしたか。こちらの方こそ、例の件も放ったらかしで…スミマセン。
引き続き、おひまなら来てね~♪ どうぞヨロシク(^^

プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)