演奏初公開 レイス;もしも彼女がたずねたら ソル;ワルツOp.32_6
昨日の愛好家による発表会に刺激されたこともあり、かねてより懸案だった演奏録音を試みてみた。本当はデジカメか何かで動画撮影しようと思っていたのだが、手持ちデジカメの性能がいささか低く断念。ノートPCで音のみ収録することにした。拙宅の中では比較的響きにいい玄関ホール(というほど広くはないが)で、ノートPCのみを使って録音した。従って当然モノーラル。マイクの指向性もないのでバックノイズもそのままだし、ピークで音もつぶれている。録った音そのままだとあまりに味気ないので、フリーソフト;SoundEngine Freeで少しだけエコーを加えている。音量レベルは同ソフトでノーマライズをかけてみた。ただギターのピークはかなり高いので、それを抑えることから全体としての音量レベルは少し低いようだ。もし音が小さいようだったらYouTube画面の音量設定やPC側音量設定を上げてみていただきたい。
曲はこのところ気ままに弾いている、ブラジル風演歌といった感じのディレルマンド・レイス「もしも彼女がたずねたら」と古典的なソルのワルツOp.32-6を選んだ。共に3分に満たない小品だが、いざ録音となると案外と難儀した。録音ボタンを押しただけで妙に緊張し、すぐに音を外してしまう。ステージであがるのと同じパターンだ。何度か録り直しをしてみたが、予想以上に時間がかかることが分かったので、ほどほどのところで手を打ることにした。当然ミスタッチ有り、自分の解釈を表現し切れていないところ多々有り、お恥ずかしいことこの上ないのだが、これも試練と公開しましょう。ネットをみると多くの愛好者が録音や動画をアップしているが、中々の努力がいることを確認した今は感心ばかりだ。
↓↓にほんブログ村ランキングに参加中↓↓
↓↓↓↓ワンクリックお願いします↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 川越で弾いてきた 2012年7月15日編 (2012/07/18)
- J.K.メルツ ギター二重奏 3つの挽歌 (2012/05/27)
- 川越で弾いてきた (2012/04/29)
- 来週4月28日は川越で演奏 (2012/04/21)
- 演奏初公開 レイス;もしも彼女がたずねたら ソル;ワルツOp.32_6 (2011/02/27)