タル・ファーロウ<TAL>
先週からの猛暑がひと段落…と思えば週末にかけて台風接近らしい。やれやれだ。 さて今夜はジャズ。久しぶりにタル・ファーロウのギターを聴くことにした。

タルは好きなジャズギタリストの一人で、何枚かの盤が手元にある。今夜取り出したのはその名も<TAL>と題された1956年録音の盤。収録曲は以下の通り。
1.Isn't It Romantic?
2.There Is No Greater Love
3.How About You
4.Anything Goes
5.Yesterdays
6.You Don't Know What Love Is
7.Chuckles
8.Broadway
こういう文句なしのカッコいいジャズギターを聴くと、生まれ変わったら絶対ジャズギタリストになるぞと年甲斐もなくひそかに思ってしまう。夜毎こんなご機嫌な音楽を奏で、きっと女にももて…と不埒なことを考える。
いつものコンビであるピアノのエディ・コスタとベースのヴィニー・バークのバックにのってタルのギターがときに軽くスィングし、ときに火を噴くようなアドリブを繰り広げる。ミディアムテンポの1曲目Isn't It Romanticではオクターブハーモニクスでかなり長いフレーズを淀みなく弾き、一聴リラックスした運びながらテクニカルな技を披露している。圧巻はB面冒頭のYesterdayでは一転してアップテンポで煽るようなインプロヴィゼーションを繰り広げる。ここではピアノのエディ・コスタのプレイも聴き逃せない。
Isn't It Romantic?
Yesterdays
晩年のセッション。バニー・ケッセルと。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事