バッハ カンタータ第144番<おのがものを取りて行け>
久しぶりにバッハのカンタータを聴く。

今度の週末にあたる復活祭前第9主日(七旬節の主日)のために作られたバッハのカンタータ第144番<おのがものを取りて行け>BWV144。例によってブリリアント版全集中の一枚。ライプツィッヒ時代の1724年の作品。以下の6曲から成る。
第1曲 合唱『おのがものを取りて、行け』(Nimm, was dein ist, und gehe hin)
第2曲 アリア『憤るなかれ、愛しきキリストよ』(Murre nicht, lieber Christ)
第3曲 コラール『神なし給う御業こそいと善けれ』(Was Gott tut, das ist wohlgetan)
第4曲 レチタティーヴォ『慎みの心持てる者』(Wo die Genügsamkeit regiert)
第5曲 アリア『忠実なれ』(Genügsamkeit)
第6曲 コラール『わが神の御心のままに』(Was mein Gott will, das g'scheh allzeit)
重苦しいフーガによる冒頭のコラールに始まり、第2曲アルトの歌うアリアも、扱うテキストの内容を反映してか、通奏低音が常にうごめき、どこか落ち着かない雰囲気が続きながら、第3曲のコラールでようやく穏やかなに安らぐ。テノールのレチタティーボをはさんで、第5曲はオーボエ・ダ・モーレのオブリガードを伴ったソプラノの美しいアリア。終曲コラールの最後はピカルディ三度で穏やかに終止する。 演奏機会の少ない曲らしいが、弦楽と通奏低音それとオーボエという構成で、渋い響きに満ちた曲想は素晴しい。
シュトゥットガルトのシュティフト教会に属する団体Stiftsbarock Stuttgartによる演奏。
エリー・アメリンクが歌う第5曲のアリア。
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事
-
- バッハ カンタータ「候妃よ、さらに一条の光を」BWV198 (2019/04/27)
- ハンス・ホッター <冬の旅> (2019/03/09)
- バッハ カンタータ第144番<おのがものを取りて行け> (2019/02/11)
- バッハ:カンタータ<暁の星はいと美しきかな>BWV第1番 (2019/01/03)
- バッハ:カンタータ<イエス十二弟子を召寄せて> (2018/11/12)