ケニー・バレル 「Introducing Kenny Burrel」
降ったりやんだりの日々。6月最後の週末金曜日。さて今夜はジャズにしようかと思い、こんな盤を取り出した。

モダンジャズギターの第一人者ともいうべきケニー・バレル(1931-)のブルーノートにおけるデビュー作をなった「Introducing Kenny Burrel」。1956年の録音。収録曲は以下の通り。
1.This Timethe Dream's on Me
2.Fugue 'n' Blues
3.Takeela
4.Weaver of Dreams
5.Delilah
6.Rhythmorama
7.Blues for Skeeter
この盤が録音された50年代半ばといえば、ジャズにおけるギターの存在も定着。このケニー・バレルを始めとし、バニー・ケッセル、ジム・ホール、さらにはタル・ファーロウ、ウェス・モンゴメリーと続くジャズーギター黄金期ともいうべき幕開けの時代だった。中でもケニー・バレルは、ブルースフィーリングの色濃いプレイで存在感を示した。このアルバムでも彼のオリジナル作である「Fugue 'n' Blues」では、タイトル通りフーガの様式を借りてブルージーなソロを展開している。またこのアルバムでは、モダンジャズには比較的珍しく、リズムセクションにコンガが加わっている。そして「Rhythmorama」は丸々1曲がドラムとコンガの掛け合いで、ギターもピアノも登場しない。叩き物が好きなファンはちょっと得した気分になるだろう。タル・ファーロウのテクニカルでスムースなプレイも好きだが、時にはやはり土の匂いを感じるブルースフィーリングを伴ったケニー・バレルも聴きたくなる。
「This Timethe Dream's on Me」
美しいバラードプレイが聴ける「Weaver of Dreams」
「Fugue 'n' Blues」
アルバム全曲の再生リスト
https://youtu.be/lzBD5ymAP6c
■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 木住野佳子 「Photograph」 (2020/08/07)
- 祝・梅雨明け ラテンでGo! (2020/08/01)
- ケニー・バレル 「Introducing Kenny Burrel」 (2020/06/26)
- アート・ペッパー「Art Pepper meets The Rhythm Section」 (2020/06/16)
- カーメン・マクレ―「Book of Ballds」 (2020/06/06)