My YouTube Channel



YouTubeが世に現れてから十数年。当初はパソコンマニア・映像マニアのお遊び場所程度と思っていたが、数年で加速度的に広まり、気付けば従来からのメディアを追い越す存在になった。近年、小学生のなりたい職業の上位にYouTuberがラインクインするというから驚きだ。 かく言うぼくも、下手くそなギター演奏をアップしようと思ってアカウントを取ったのが2007年。今でも意識して動画アップをしているわけではないので、相変わらずYouTube全体からみれば、ほとんど無に等しい状態が続いている。


202109_YT_ch.jpg


それでも近年、お手軽な小品演奏をアップしたり、ブログに載せるCD音源をアップしたりと、少しずつアップロード動画も増え、管理画面で調べると現在、158本の公開動画、128本の非公開動画がアップロードされていて、そんなにあったかなあと、少々驚いた。そしてその公開動画を人気順(視聴回数)でソートしてみた結果は以下の通りだ。

■ベスト3■
第1位 13,375回視聴 高評価103 低評価2
石川さゆりが歌う「思秋期」。演歌歌手によるカヴァーアルバムからアップしたもの。


第2位 13,133回視聴 高評価186 低評価3
かつてN響で活躍したチェリスト故徳永兼一朗のアルバム抜粋。世に徳永ファンが多いにも関わらず、ソロの録音がほとんどないため、少し貴重な音源になっているかもしれない。


第3位 9,310回視聴 高評価66 低評価0
ようやくマイギタープレイが登場(^^;。 初級必修曲の一つ、ヘンツェ「マズルカ」。ギター演奏動画の中でもはこの動画だけが突出(といっても1万に満たないが)しているが、理由はさっぱり分からない。


このあとは…
第4位 5,846回視聴 高評価28 低評価0
大川栄策の歌う「わたしの城下町」 これも演歌歌手のカヴァーアルバムからアップ。
https://youtu.be/lXb1yv_ap-4

第5位 4,547回視聴 高評価35 低評価0
第3位に続いてランクインし面目を保つ与太氏(^^; 佐藤弘和「素朴な歌」
https://youtu.be/WkzaQdajkLY


…と続き、第6位からギター演奏が三つ。フェレール「水神の踊り」ロジー「組曲ハ長調」佐藤弘和「アルバムの綴り」が入っている。現在チャンネル登録者数319名。少し前まで100名に満たなかったのだが、上記の人気動画(という程のものではないが)のうち、演歌歌手のカヴァーアルバムや徳永兼一朗の音源をアップしたあとから急に登録者数が増えた。そうした登録者(下手くそなギター聴くつもりはないぞ…という)に向けた続編をまったくアップしていないのが少々気が引けるところだ。おそらく今後も、これといった方針もなく気まぐれにアップロードすることになると思うが、どうか大目に見て下さいませ。


マイ動画リスト:人気順
https://www.youtube.com/user/singasong2010/videos?view=0&sort=p&flow=grid

マイ動画リスト:新しい順
https://www.youtube.com/user/singasong2010/videos?view=0&sort=dd&flow=grid

いくつかの動画をまとめた再生リスト
https://www.youtube.com/user/singasong2010/playlists


■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)