今秋も来演!ブロムシュテット



この7月に96歳となった指揮者ヘルベルト・ブロムシュテット。昨年に続き今年も10月のNHK交響楽団定期演奏会に登場予定だ。


202308_NHK_Blomstedt.jpg


今や最長老の指揮者といってよいブロムシュテット。80年代からN響への来演が続いていたがここ数年も、高齢にも関わらず毎年のようにやってきて日本のファンを喜ばせてくれている。ぼくも昨年10月、運よくその姿に接することができた。周辺では「今年が最後になるか」といった声も聞こえていたが、その後発表になったN響定期2023年シーズンのプログラムにその名をみつけ、大いに喜び期待もしていた。今回の来演ではN響定期のA・B・Cプロそれぞれで以下の曲が予定されている。

Aプロ:10月14・15日 NHKホール
ブルックナー/交響曲第5番変ロ長調

Bプロ:10月25・26日 サントリーホール
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73「皇帝」
ブラームス/交響曲第3番ヘ長調作品90
ピアノ : レイフ・オヴェ・アンスネス

Cプロ:10月20・21日 NHKホール
ニルセン/アラジン組曲作品34
シベリウス/交響曲第2番ニ長調 作品43


202308_NHK_Blomstedt_Tokorozawa.jpg


N響定期会員を除く一般向けチケットのネット販売が7月30日にスタート。開始時刻にさっそくアクセスし、ブルックナー第5のAプロのチケットを何とかゲット。さらにブラームスも聴きたいなあと思ったが、Aプロのチケット確保で少々時間を使っているうちにBプロはSOLDOUT。もともと一般向けの席が少ないこともあるのだろう。仕方ないブラームスは諦めようかと思っていたところ、所沢ミューズ(所沢市民文化センター・アークホール)で同じプログラムの公演があることに気付いた。早速同ホールHPにアクセスすると幸いまだ空席有り。小躍りしながらこちらも無事押さえることができた。

昨年7月、95歳となった直後に転倒・入院とのニュースが舞い込み、秋の来日があやぶまれたが、幸いその後回復して無事すべての公演が行われた。現在マエストロは引き続き元気な様子。来演まであと二ヶ月余、この間もいくつかのオケを振る予定のようだが、元気に過ごされ、その姿に触れられることと楽しみにしている。


今回のBプロで予定されているブラームスの第3交響曲。ブロムシュテットとコンセルトヘボウ管 2014年1月ブロムシュテット86歳。演奏は17分50秒過ぎから始まる。



■ にほんブログ村ランキングに参加中 ■
■↓↓↓バナークリックにご協力を↓↓■
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)