ご当地前橋にてプチ演奏


昨日12月22日土曜日、年の瀬三連休の初日。
このところ次々と到来する低気圧群のため冬晴れも続かず。当地北関東の前橋は朝から冷たい小雨が降るあいにくの天気となった。午前中ちょいと野暮用。午後からは予定通り、当地群馬県庁近くにある築80年の群馬会館にてmixi仲間によるプチ発表会。年末ということもあってか、参加者=ギャラリー総勢5名の文字通りのプチ発表会。おかげでたっぷり4時間のギター三昧となった。

 曲目
 (1) J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲から;プレリュード・サラバンド・メヌエット1/2
 (2) A.ロジー/組曲ハ長調;シャコンヌ・クーラント・メヌエット・サラバンド・ガボット・ジグ
 (3) A.ロジー/組曲イ短調;アリア・カプリス・サラバンド・ガボット・ジグ

 会場;前橋市群馬会館地下会議室
 楽器;英チャペル社製1860年代オリジナル
 弦;アクイーラ社アンブラ800

例によって恥を承知で演奏動画をアップします。実は時間がたっぷりあって、2巡目・3巡目と出番があり、こちらはすこぶるいい演奏だったが、残念ながら(都合にいいことに)録音ボタンを押すのを忘れた(^^; アップした演奏の自己採点は65点…かな。新調したレコーダーのおかげで以前の動画よりも音が明瞭になった。暖房用空調の騒音がかなり派手に入っているがご容赦のほど。会場は群馬会館地下室にある会議室。天井が低く、窓もないので雰囲気はないが音響は適度な残響もあって弾きやすかった。録音では少しだけエコーを付加しているが、元の音もほとんど変らない。Windowsムービーメーカーではレコーダーのファイル形式であるQuickTimeを受け付けず、変換ソフトが必要になったため編集は取止め。キャプション等はまったく入れずにそのままアップしている。

それではいざ…(あっ、どうでもいいけど、後頭部の髪の毛に寝ぐせが)

◆ J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲から;プレリュード・サラバンド・メヌエット1/2



◆ A.ロジー/組曲ハ長調;シャコンヌ・クーラント・メヌエット・サラバンド・ガボット・ジグ



◆ A.ロジー/組曲イ短調;アリア・カプリス・サラバンド・ガボット・ジグ



↓↓にほんブログ村ランキングに参加中↓↓
↓↓↓↓バナークリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

マエストロ・与太

Author:マエストロ・与太
ピークを過ぎた中年サラリーマン。真空管アンプで聴く針音混じりの古いアナログ盤、丁寧に淹れた深煎り珈琲、そして自然の恵みの木を材料に、匠の手で作られたギターの暖かい音。以上『お疲れ様三点セット』で仕事の疲れを癒す今日この頃です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR
閲覧御礼(2010.10.01より)